2023年6月22日

会長 杉野 識の生い立ちと家づくりへの想い

ヤンチャだった少年時代

昭和33年 7月 7日
杉野家の長男として誕生。

兄弟は弟がひとりいます。

私の誕生から3年後に
『スギノガラス店』を開業しました。

ガラス4.jpg

両親はどちらも忙しく働いていました。
特に戦後から私が生まれるまでに
必死に家族を守るために仕事を頑張る
父の背中を見て育ちました。

あまり構ってもらえなかった時間も
ありましたが、自由奔放に楽しく遊び
育っていきました。

社長 子供2.jpg

小学生時代は友達と毎日のように遊び
近所の東山や卯辰山などに行っていました。

そして中学校時代は水泳部に所属。
金沢市の大会で、入賞したりもしました。

社長 子供3.jpg

金沢の中心地で生まれ育ち
地域の人たちに見守られながら
中学性時代までを送りました。

今になって思えば、地域の人々には
とても感謝すべきことです。

家づくりへの原点がここに

この頃、父親は地域密着の建築会社として
「杉野商事 有限会社」法人設立しました。

私は高校に入学し、その後も進学を考えていたのですが
父親の会社で住宅建築を間近に見ることで
家を建てることへの関心が出てきたのです。

旧事務所.jpg

しかし、家を建築を学ぶ場所なんて
どこに行けばいいかわかりませんでした。
そこで当時の担任の先生に相談したところ
建築設計の専門学校はどうか?と
薦められました。

今となっては担任の先生の薦めがあってこそ
家づくりに関わって仕事をすることが
現在もできているので、とても感謝しています。

高校卒業後、私は大阪の設計専門学校へ進学し
建築のイロハを学びました。

貧乏学生ではありましたが、学生生活はとても楽しく
建築の知識を蓄えながら、有意義な時間を過ごしました。

IMG_42572.jpg

建築の世界へ

専門学校卒業後、本当の兄のように慕う
先輩がいる設計事務所に就職しました。

その設計事務所で、住宅はもちろんのこと
インフラ開発現場や大型ビルの施工など
さまざまな建築の仕事を経験し
大きな学びを得ることが出来ました。

この頃の経験が、今の仕事にも
大いに役立っていると自負します。

家業の住宅会社に入社

スギ工務店【SUGIWORKs】は
『モデルハウスやショールーム』など
立派な建物や事務所を構えてありません。

※小さいながら事務所や倉庫があります。
 お客様と打ち合わせは事務所で可能ですし
 お茶やお菓子もお出しして多くのお客様と
 楽しく家づくりを進めております!

IMG_5178.JPG

↑SUGI WORKs事務所の玄関口です♪

また何万枚もの大量のチラシを配ったり
TVなどのメディアでタレントを
起用したようなCMなんて
もちろんのこと行っておりません。

考えてみれば『多額の広告宣伝の経費』は
一体誰が支払っているのでしょうか?

住宅展示場やショールームの
毎月かかる家賃や地代は
決して安くはないんです。

いつお客様が来場されるかわからないから
常駐しなければならない展示場スタッフの
人件費だってバカになりません...

そして何より、お客様に気に入っていただける様な
立派で壮観な仕様の建物にかかる建設費にも
多額の費用が掛かっています。

坪単価100万円を軽く超える仕様で建てた
モデルハウスも少なくはないんです。

私たちの地域(金沢市や周辺市町村)に
たった一度、新聞の折り込みチラシを
全戸に配布するだけで100万円以上
費用が必要になるということを
お客様はちゃんとご存知でしょうか...?

DSCN3136.jpg

↑見学会の様子。お客様のご厚意でお借りして開催。
 豪華なモデルハウスではなく、等身大のお家を。

直接お金を支払っているのは
もちろん『住宅建設会社』です。

しかし費用を捻出しているのは大切な
【お客様から頂戴したお金(売上)から得た利益】
支払われていることは言うまでもない事実です。

もちろん利益を否定するつもりはなく
悪いことだというつもりは毛頭ございません。

しかしながら...

SUGI WORKsはお客様に多くのご負担を
おかけするような家づくりをすることは
本意ではありません。

人々が暮らすために必要不可欠である
住宅建設は、多額の利益を得て
多くの宣伝広告の経費をかけて
運営するものではないのではないかと
考えています。

その証拠に、世界の国々で住宅建設を
多く手がける会社は『地場産業』として
成り立っているケースが多いです。

何千億円もの利益を挙げている大企業が
『個人の住宅』を建てているのは
日本だけなのかも知れません。

資金計画 (8).jpg

↑お客様と現場の大工さんや職人さんたち
  みんなで記念撮影!

【約束】住宅保証や品質

そんな小さな会社で家を建てて
品質や保証は大丈夫なのかな...?

それでは、大手住宅建設会社の家は
一体『誰』が造っているのでしょうか?

答えは『地元の工務店や業者さん、大工さん』
建てているんです!

SUGI WORKsの大工さんや業者さんも
もちろん例外ではありません。

大手の住宅建設会社であったとしても
生産面や品質面で担っているのは
地場の大工さんや職人さんたち

つまり、地元の作り手であるという
まぎれもない事実があります。

たなかさん.png
スギ工務店 大工の 田中鉄次 です。


では【保証】はどうでしょうか?

SUGI WORKsの保証は
もちろん住宅瑕疵担保保険の
10年間の保証保険はあります。

それに加えて、最長100年まで延長が可能な
長期保証制度も、SUGI WORKsの家には
【S-STYLE 長期保証】として
標準仕様として完備しています。

そして24時間365日緊急対応の
住宅コンシシェルジュが
お客様の万が一に備えております。

リンクにて保証の詳細をお伝えしています。

保証とアフターサービス

プロの職人集団による家づくりは
スギ工務店【SUGI WORKs】に
『お任せください!』

最後まで目を通して頂きましたことに
心より感謝を申し上げます!

『ありがとうございます』

私たちといっしょに
人生で一度の大切な
ご家族の皆様のための

『最高の家づくり』

暮らしを創るお手伝いが出来ることを
心待ちに致しております!

家を建てたいと思ったら

お客様から
「家を建てようと思ったらまずは何をするべき?」
という問いをよくお聞きしております。

家を建てるのは
ほとんどのお客様が初めてです。

大丈夫です!
多くのお客様が【家づくり初心者】なのです!

まずは...

① 情報収集(ホームページ・SNS・雑誌等)をする

② 自分たちに合うライフプランシミュレーション
  資金計画を行う!住宅ローンは借りれるの?

⇒ SUGI WORKsでは、お客様のマイホーム計画が
  失敗しないために、定期的に家づくり初心者の
  お客様向け「家づくり勉強会」を開催しています。

多くのお客様が受けたセミナーに参加しませんか?
下記リンクよりお申込みページへ!

資金計画 (1).jpg

家づくり勉強会詳細はコチラ

③ 土地が無い方は資金計画に合う土地の候補を探す

⇒ SUGI WORKsでは土地探しも
  フルサポートしています!

④ どんな暮らしがしたいかを考える

⇒ 居心地の良い暮らしを叶えるデザインや
  間取りを創る。

居心地の良い暮らしを手に入れた
先輩お客様の施工実例写真をみる!

先輩お客様の施工事例はコチラ

⑤ 自分たちの要望が資金計画通りに成り立つか検討

⇒ 夢のマイホーム計画が資金計画に合致すれば
  いよいよ家づくりが本格スタートです!

⑥ 住宅ローンの申し込みをする

⇒ SUGI WORKsでは、住宅ローンのお手伝いも
  初期の段階からサポートしています。

⑦ 土地の決済

⇒ 住宅ローンが通れば遂にマイホーム敷地の購入!

⑧ 詳細な設計を行い、建築確認申請を提出

⑨ 建築確認申請が通れば、住宅建築が始まります。

⇒ 大きさや工法によりますが
  4カ月~6カ月でマイホームの完成です!

⑩ 住まいが完成すれば不動産登記をして
  お引き渡しです!

⇒ ついにマイホームでの新生活がはじまりますね♪

⑪ 末永いお付き合いのスタートです。

⇒ スギ工務店【SUGI WORKs】の保証サポートは
  【30年保証】(最長100年!)

資金計画立案から
【土地探し】【居心地の良い暮らしの提案】
そして【建築から最長100年の保証】まで

SUGI WORKsではワンストップで
お客様のマイホーム取得の
お手伝いが可能です。

一生に一度の大切な家づくり!
一緒に資金計画を組んでみましょう♫

シーダーホームズ株式会社
スギ工務店【SUGI WORKs】

スタッフ一同

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【選ばれる"7つ"の理由】
資金計画 (6).jpg

【家づくりの流れ】
資金計画 (4).jpg

【SUGIの家づくり5つの信条】
資金計画 (5).jpg

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
土地のこと、間取りのこと、住宅性能のこと...etc
お客様の家づくりに対する
不安と疑問にお答えします。

お気軽にSUGI WORKsまでお問い合わせください。
お問い合わせはこちら

知って得する魔法の「小冊子」限定プレゼント無料

  • 小冊子
  • イベント